この二ヶ月で8つほどの発表をこなしたのですが、とりあえずようやく終わったようです。ほっ。最後の最後は公開シンポジウムだったのですが、デモ用にいろいろなプラズマ生成装置を作りました。恐らく世界最小かもしれないプラズマ源やクマちゃんプラズマなどなど。予想以上にウケたのでよかったです!
エライ先生から”大阪の人は考えることが違うわ”ってお褒めの言葉をいただきました☆

ハンディープラズマ源・・・乾電池内蔵でヘリウムガスを供給するだけでプラズマ生成可能

くまちゃんプラズマジェット・・・口からプラズマを吐きます。合成っぽいけどモノホンのプラズマです。

くまちゃんプラズマジェット2・・・エクトプラズマを吐いています。とくに露出時間を長くして誤魔化したわけではないです。
今月は、あと4回ほど発表する必要がある。なんかよくわからんけど、年末っていろいろ集まるものですね。そのうちの1回は実験のデモンストレーションなので、それなりに準備しないとあきません。というか、他の発表もちゃんとがんばらんとあかんねんけどね。ちなみに、今は、発表資料を作るのに疲れたところです。
今年は当たり年というか、なんというか、海外出張も4カ国に行くなど、今までになかったぐらいの発表件数になっています。来年はちょっと控えようかなと思っています。

APSの会場のホテルでのビュッフェにて。こういう肉が食べ放題でした。
このときのアメリカ出張の食事はイマイチなのが多かった、牛肉に関してはけっこう美味かったです。
Just another WordPress site