復活

最近、てんで更新をしていなかったので、思い出したように更新してみることにする。twitterでちらほら書いたりはしてるのですが、やあhりブログの方が形に残って良いかもです。去年の7月からの更新になりますが、大きく変わったこととと言えば、JSTのA-STEPの支援を得て、自分のラボでバイオ実験室を立ち上げて、技術スタッフを雇用してかなり本気でバイオの研究を始めたってことかな。プラズマの実験室でバイオラボを立ち上げれたので、かなりおもしろい事ができつつあります。苦労もたくさんあるんですがね。そんなわけで、研究室の雰囲気がどんどん変わってきてるかも。

他に何があったかなと思い出しながら書いていくとするか。プラズママップを作ったというのがあって、プラズマ・核融合学会から賞をもらいましたね。いろんな学会から代表して集まって、研究じゃなくてボランティアな感じの目的で集まったので、結構おもしろい集まりだったと、いまさらながら思います。札幌で行った打ち上げも楽しかったです。こういう、集まりも良いモノです。似たようなところでは昨年の12月に、阪大のフォトニクスセンターで子供科学教室をしたのですが、ひょんなことから責任者になってしまい、深く関わることになりました。光の科学教室なのですが、光は専門じゃないのでどうかなって思っていたのですが、学生さんたちが自主的にスゲーやってくれて、最終的に非常に良い科学教室になったと思います。あんなのに無料で参加できるのは、お買い得だと思います。お金というより、学生さん達があれほどやる気を出してくれるというのも、感動的でした。ひょんなことからかかわることになっただけなのですが、良い機会だったと思います。今年の1月には名古屋大学で開かれた子供科学教室でプラズマのデモをしたのですが、こちらは自分のデモをするだけなので気が楽でした。後は、新しく企業さんと共同研究を始めたりとか、いろいろやってるという感じかな。

あちらこちらに行くので、いろいんなところでいろんな人に出会いました。優れた研究者と話す機会をする機会は非常に重要で、分野が異なっていてもすごく刺激になります。共同研究者にも優秀な方が恵まれているなと実感してます。感謝感謝。

2010/9  ドイツの会議にて昼食中

 

2010年から2011年にかけて工学研究科のトップページに私の指が指名手配になりました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。