久々の更新で近況報告

またしばらくブログの更新をやっていませんでした。サーバーを更新したので久々に書き込みをしてみることにする。新規サーバーは10TB×8台の構成のサーバーです。

2018年度末は相変わらず忙しかったです。卒論、修論が終わったと思ったら、ベトナムへ行って、そのまま久米島へ行って、数日ラボに来ての東京出張でした。いろいろな人と知り合い、ディスカッションをして盛り上がりました。

応用物理学会(2019/3)ではPoster Awardをいただきました。あまりこの手の賞は貰ったことなかったので無冠の帝王からの陥落(?)です。国際会議の招待講演は2,3回/年はやれるようになったんですがね。

プラズマ殺菌の分野では世界のトップを走っているつもりですが、いろいろ研究を進めた結果、プラズマ処理水中の有効成分が過硝酸(HOONO2)だというのがわかり、化学合成法を用いての利用を始めています。プラズマという物理的な手法で作るより効率がすごく良いんで。ただ、この過硝酸という物質による殺菌は過去に全く行われたことがなく、我々のオリジナルな技術となっています。古くから知られているけどマイナーな化学物質の新規利用ということで、新しい殺菌剤としてポテンシャルは高いです。かなり幅広い特許も権利化済みで、実用化を目指して頑張っています。実用化のためには産学連携が必須ですが、この過硝酸による殺菌技術は多方面での利用が期待できるので、複数の企業さんとコンソーシアムを形成して研究を進めています。

大阪大学では、協働ユニットという複数の企業さんとの共同研究を束ねる制度があります。この制度を使って、過硝酸応用研究開発コンソーシアムというのを作りまして、企業さんの参加を募っています。現在で3社が参画を決定していまして、まだいろんな企業さんと交渉を行っています。利用分野が異なれば、企業さん同士の利害関係がありませんので、仲良くみんなで頑張れるのかと考えています。ご興味のある方はコンタクトください。アカデミアの方もかなり多くの研究室に参画していただいており、反応基礎過程からきちんと研究を進めております。工学研究科では初めて使う制度なので、学内でもいろいろな調整が必要で大変でしたが、とりあえずは動き出して段取りも決まりましたので、これからはスムーズに物事が進むはずです。契約手続きにもかなりの関係者がいてるので、調整はなかなか大変でしたが・・・

というわけで、新年度も始まり、元号も令和となりますが、また心機一転頑張っていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です