プラズマのバイオ応用

プラズマのバイオ応用はいつの間にか流行り物になってきているような気がする今日この頃である。6年ぐらい前に核融合プラズマの研究から、たまたま水にプラズマを当てたらおもしろいんじゃないかというコンセプトで、プラズマ応用の世界でデビューしてから、しばらくはいろいんな種類のプラズマ生成するのに専念していました。そんなときに、たまたまバイオマテリアルの先生と分子生物学の研究者(友人)と出会って、バイオマテリアルと生物への応用という全く関係の無いそれぞれの応用研究を始めることになりました。はっと気がつくと、両方ともバイオ応用だったんですがね。

バイオマテリアルの方は、単なるプラズマを道具として使ってもらうだけではなく、プラズマ処理に適した材料開発を行うなど、本当に専門家同士がコラボしないような成果も結構でました。生物の方は、たまたまですがとんでもない殺菌技術を開発することに成功して、人間の消毒応用に利用しようとして、歯科医とかと連携を組んでがんばっています。たぶん、この殺菌技術の開発は研究者人生で二度と無いレベルのグレートなものだと思ってます。

そんなこんなで、すこし早く始めたというのがあって、まぁまぁえぇ感じで研究が進んでいます。ここ3年ぐらいは年に10回ぐらいお呼ばれで講演させてもらっています。いつの間にかなんだかんだ共同研究者がどえらい数に増えてきていますが、まあ、学際領域的な分野なので、いろんな知識を集める必要があって仕方ないんですよね。しかも、みんな結構、その筋で優秀な人ばかり!お互いの専門知識を出し合って結果を出せば、どちらの業界からみても良い仕事になる可能性が高いです。それをさらに進めて、3者でガンガンに議論して成果をだすことができたら、誰も追いつけないおもしろい研究ができるんじゃないかとニヤニヤしています。ホントにできるのかは別にして、とりあえず妄想するだけは自由ですから!異分野連携はうまくいくとすごくおもしろいです。キャラ的にそういうのが得意だというのに、こっちの業界に来てから気がつきました。なかなかお互いの常識が足らないために相互理解が困難ですが、うまくやればうまくできます。そしてオリジナルな研究もきっと産まれるはずです。学会発表をみてると、何十年も昔からやられているような話もちらほらと目に付きますけどねぇ。

で、なんでこんな話をふと思いついて書いたかというと、そういう原稿を化学工学会とやらから頼まれていて、バイオ応用ってお題目でざーっと書いたりしてたからだったりします。

先週、宮古島で開かれたバイオイメージング関係のワークショップへ行ってきました。バイオイメージング用の粒子を作る人(材料屋さん)、使う人(お医者さん)、評価する人(画像処理屋さん)が集まるという、すげーおもしろい会でした。たまたまバイオイメージング用の粒子の共同研究をしている先へ2月に打ち合わせに行った時に、その話を聞いて、行ってみることにしました。昼も夜も盛り上がってスゲー楽しかったです。何個か共同研究をしようと盛り上がって帰阪することになりました。さらに異分野連携ができそうで楽しみです。昼間もきちんと研究をしておられますが、夜にしゃべっておもしろい人達ですし、そういうメンツと共同研究をできる事は幸せです。僕はどちらかというと夜が専門ですが・・・

宮古島の東平安名崎にて

宮古そば

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。